「新NISAって結局何がお得なの?」「投資ってギャンブルとどう違うの?」
2024年から始まった新NISA。多くの方が初めての投資に挑戦する一方で、制度の複雑さや投資への漠然とした不安から、なかなか一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、投資初心者、いや、再初心者の方でも「これを見れば実際の投資を始められる!」というレベルまで理解できる、新NISAの完全攻略ガイドをお届けします。
新NISAが熱い理由
新NISAがこれほどまでに注目されている理由、それは、投資で得た利益が「永久に1.25倍」になる可能性を秘めているからです。
「どういうこと?」と思われた方もいるかもしれません。これは、NISA制度がもつ「非課税」という特別な力によるものです。通常、株式や投資信託で利益が出た場合、その約20%が税金として徴収されます。しかし、NISA口座で運用した場合は、この税金が免除されるため、利益がそのまま手元に残るのです。
例えば、20年間コツコツ投資をして500万円の利益が出た場合、通常の課税口座では100万円が税金として引かれますが、NISA口座なら、500万円全額が自分のものになります。これは実質的に、利益が1.25倍になることを意味します。
投資の基本:お金に働いてもらうという意識
NISAを理解するためには、まず「投資」そのものを理解する必要があります。投資とは、利益を得ることを目的に、お金を出す行為です。ここで重要なのは、「お金に働いてもらう」という意識です。
単にお金を預けて利子を待つだけでなく、株式を買って会社の成長を応援したり、投資信託を通じて様々な資産に分散投資したりすることで、お金が積極的に利益を生み出すように促すのです。
投資とギャンブルの違い:明確な線引き
「投資」と聞くと、ギャンブルのようなイメージを持つ人もいるかもしれません。確かに、どちらも「利益を見込んでお金を出す」という点では共通していますが、その本質は大きく異なります。
ギャンブルは、偶然の結果に賭ける行為であり、お金がそれ自体として働くことはありません。一方、投資は、企業の成長や経済の発展にお金を託す行為であり、長期的な視点で見れば、お金がきちんと働いてくれる可能性が高いのです。
この中間には、短期的な利益を狙う「投機」も存在します。投機とギャンブル、そして投資の線引きは必ずしも明確ではありませんが、資産形成においては、お金を働かせる意識を持つ「投資」が重要であることは間違いありません。
ギャンブル要素を減らす投資術:長期・分散投資のススメ
投資におけるギャンブル要素を減らすためには、「長期・分散投資」を心がけることが重要です。
短期的な株価の変動を予測することは非常に難しく、短期売買を繰り返すことは、まさにギャンブルと変わりません。
しかし、長期的な視点で見れば、世界経済は成長を続けており、その波に乗ることで、安定した利益を期待できるのです。
複利の力:雪だるま式に資産を増やす
さらに、投資においては「複利」という魔法の力も味方につけることができます。複利とは、利益がさらに利益を生み出す状態のことで、時間が経てば経つほど雪だるま式に資産が増えていきます。
例えば、年利3%で運用した場合、24年後には資産が約2倍になります。この複利の力を最大限に活かすためにも、長期的な視点で投資を行うことが大切です。
NISAで何に投資できる?:投資信託がおすすめの理由
NISAでは、主に「投資信託」か「株式」に投資できます。中でも特におすすめなのが投資信託です。
投資信託は、複数の投資家から集めた資金を専門家が運用する商品で、株式だけでなく、債券や不動産など様々な資産に分散投資することができます。また、100円といった少額から投資を始めることができるため、初心者でも気軽に挑戦しやすいのが魅力です。
インデックスファンドvsアクティブファンド:どちらを選ぶ?
投資信託には、「インデックスファンド」と「アクティブファンド」という2つのタイプがあります。
- インデックスファンド:日経平均株価やS&P500指数といった指標に連動するように運用されるため、手数料が非常に低いのが特徴です。
- アクティブファンド:市場の平均を上回る利益を目指すファンドで、腕利きのファンドマネージャーが運用を担当しますが、手数料が高くなりがちです。
過去のデータを見ると、多くのアクティブファンドはインデックスファンドに負けています。そのため、特に初心者の方は、低コストで安定的な運用が見込めるインデックスファンドを選ぶのが無難でしょう。
新NISAの二刀流:積立投資枠と成長投資枠
2024年からの新NISAでは、「積立投資枠」と「成長投資枠」の2つを利用できます。
- 積立投資枠:毎月一定額を積み立てていく投資スタイルに適した枠で、国が認めた厳選された投資信託のみ購入できます。
- 成長投資枠:より幅広い投資が可能で、株式や一部の投資信託を購入できます。
初心者の方は、まず積立投資枠からスタートするのがおすすめです。毎月コツコツ積み立てることで、リスクを抑えながら安定的な資産形成を目指すことができます。
積立投資が特別扱いされる理由は、その仕組みにあります。
毎月一定額を積み立てることで、相場が低い時には多くの口数を購入でき、高い時には少なくなるため、結果として購入単価を平均化できます。
また、毎月一定額を投資に回すことで、健全な家計のサイクルを形成できるというメリットもあります。
みんなは何を買ってる?:人気の投資信託をチェック
「結局、何を買えばいいの?」と迷ってしまう方もいるかもしれません。そんな方におすすめなのが「全世界株式」か「アメリカ株式」のインデックスファンドです。
特に人気が高いのは、
- eMAXIS Slim 全世界株式
- eMAXIS Slim 米国株式
この2つの商品です。どちらも低コストで、世界経済の成長を享受できるため、多くの投資家から支持されています。
口座開設から積立設定まで:具体的な手順を解説
ここまで読んで、「よし、NISAを始めてみよう!」と思った方もいるはず。最後に、口座開設から積立設定までの具体的な手順を解説します。
- ネット証券に口座を開設する:おすすめはSBI証券です。
- 必要書類を準備する:マイナンバー確認書類と本人確認書類を用意しましょう。
- スマホアプリで口座開設を申し込む:画面の指示に従って手続きを進めます。
- 口座開設後、積立設定を行う:アプリの指示に従って、投資信託の銘柄、決済方法、積立金額などを設定します。
クレジットカード決済にすれば、ポイントも貯まってお得です。ぜひチャレンジしてみてください。
投資を始めたら:放ったらかすのが鉄則
投資を始めたら、大切なのは「放ったらかす」ことです。
日々変動する市場の動向に一喜一憂するのではなく、長期的な視点で、複利の力を信じて資産を育てていくのが、投資成功の秘訣です。
投資の世界では、市場が大きく変動することがあります。
しかし、ここで慌てて売買を繰り返すことは、かえって損失を招く可能性があります。
長期投資のメリットを最大限に活かすためにも、短期的な変動に惑わされず、放ったらかす勇気を持ちましょう。
まとめ:NISAは未来を明るく照らす灯火
NISAは未来を明るく照らす可能性を秘めた、非常に有用な制度です。
今回の記事では、その仕組みから具体的な始め方、そして、投資を成功させるための心構えまで、幅広く解説してきました。
もちろん、NISAだけで誰もが億万長者になれるわけではありません。しかし、それぞれの暮らしの助けとなり、より豊かな未来を築くための一歩となることは間違いありません。ぜひ、この機会にNISAを活用し、あなた自身の未来を切り開いてください。
コメント